損害保険募集人(損保募集人)とは
損害保険募集人(損保募集人)とは、損害保険会社の役員や使用人、損害保険代理店またはその役員、使用人をいいます。
損害保険代理店として、損害保険契約の募集を行うためには、損害保険会社と代理店委託契約を締結して、国の登録を受けることが必要です。
そして、損害保険の募集や代理店登録を行う場合には、損保一般試験に合格し、損保募集人になることが必要となってきます。
ガソリンスタンドでは、給油だけでなく自動車整備や車検などを取り扱っている会社も多いので、自動車保険などの損害保険を取り扱える募集人資格があれば有利になります。
損保一般試験とは
以前は、損保募集人が保険商品に関する知識を確実に身に付け、顧客のニーズに合った商品をわかりやすく説明することができるように、「募集人試験」と「商品専門試験」を実施していました。
しかし、2011年10月より両試験を統合した「損害保険募集人一般試験(損保一般試験)」を実施することになりました。
損保一般試験では、募集人試験が「基礎単位」、商品専門試験が「商品単位」として実施され、基礎単位に合格しなければ、代理店登録や募集人届出を行えず、商品単位に合格しなければ、それぞれの保険商品を取り扱えません。
基礎単位の試験内容は、損害保険の基礎や募集コンプライアンスに関する単位で、商品単位の試験内容は、「自動車保険」「火災保険」「傷害疾病保険」に関する単位(3単位)となっています。
損保一般試験の概要
機関 | 社団法人日本損害保険協会 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
日程 | 開催日は試験種類、開催都市、会場により異なります | |||||
合格率 | 非公表 | |||||
科目 | 基礎単位 | 基礎単位 | 40分 | 50問 | 100点満点 | 合格70点 |
商品単位 | 自動車保険単位 | 40分 | 50問 | 100点満点 | 合格70点 | |
火災保険単位 | 40分 | 20問 | 100点満点 | 合格70点 | ||
傷害疾病保険単位 | 40分 | 20問 | 100点満点 | 合格70点 | ||
受験手数料(注) | 「基礎単位」「商品単位」を問わず、1回の申し込みで受験する単位数によって異なります。 1単位:2,000円、2単位:3,600円、3単位:3,800円、4単位:4,000円 |